5月3日(土)10時集合、11時スタート、Hudson Hillsの予定。
天候不順で少数精鋭達の戦いとなった4月会でしたが、さて時は風薫る5月。気候も良くなりいよいよ満を持して皆さんの出番ですよ!!いつものように下のURLから伝助に飛びお名前を登録の上それをクリック、参加、不参加、保留を選び短いコメントをお残し下さい。締切は4月27日(日)。一週間以内のキャンセルにはキャンセル料が発生する可能性がありますので、くれぐれもご注意の程を!!沢山の皆さんのご参加を期待しています。締切は4月27日(日)
2025開幕戦優勝鹿島田さん!2位山本さん!3位木原さんでした。
天候が危ぶまれた2025育友会開幕戦でしたが、朝の時点で予定されていた15名全員が集合。その中で6名の方々が棄権。残った精鋭9名で組み合わせを再編成、1組目女性2サム、2組目シニア3サム、3組目レギュラー4サムで熱戦が繰り広げられました。コースには他のプレーヤーも少なく、スムースに進行。心配された雨も終始明るい空が広がり小糠雨程度。プレーには全く支障無く、賑やかに無事終了することが出来ました。入賞された方々おめでとうございました!結果はすでにアップされていますのでご覧ください。
今回は今季初めてという事で、参加される方が少なく、またご事情で直前になってキャンセルされる方々が多かったのは残念ですが、5月からは人数の把握とコースとの交渉の都合上一週間前のドタキャンはプレー代金相当のペナルティーが課せられますのでご了承ください。
5月にはもっと多くの方々とお会いできるのを楽しみにしています。
4月5日2025育友会開幕戦HudsonHills9時半集合!!
集合は9時半となりました!組み合わせができました。(幹事グループの後は基本的に新ハンディの順です。)
伝助、メールによる今季の会員登録を行って来ましたが、お陰様で、のべ35名以上の方々から反応を頂き、今季も盛り上がりそうだ!!と、とても嬉しく思っております。ありがとうございます!! いよいよ今週末に迫って来ましたね。皆さん準備万端ですか?さて、開催コースをどこにするか?と役員の主だった方々と下見を重ねて来ましたが、それぞれに魅力があり素晴らしいコースで甲乙つけ難く、とりあえず開幕戦は従来のホームコースHudsonHillsにお集まり頂こうということになりました。その時に会長さんの方からご報告があると思いますので、皆さんのご希望ご意見もお伺いできると嬉しいです。
問題は会費!!最近のインフレの影響で、どこのコースもプレー代の値上がりが激しく、なるべくみなさんのご負担を少なくした上での会費を設定したいという意向の元、会計の長久さんのご意見を尊重し検討しましたところ、今期は年会費を$40に!ただし、新年会が中止になったこともありその費用から月例会費に幾許かの援助をもらえることになり嬉しいことに去年と同じ額を据え置き:$105ということになりました。つまり参加する方は毎月値上がり分はお得になるということです!!これでは毎回参加するしか無いですね!!組み合わせの発表は木曜日の夜か、金曜日の朝になる予定です。
日系人ゴルフコミュニティーを盛り上げたいとサイトが立ち上がりました!
名前はDestination Anywhere: https://www.destinationanywhere.live/
この場で多くの方々が繋がって、みんなで上手くなりたい!ゴルフの素晴らしさを沢山の方々に届けたい!志を共にできる方々が集まって、次の世代につながるようなそんなコミュニティーができたら、、、という想いでこのサイトを立ち上げたそうです。是非多くの方々にご利用いただき、日系人ゴルフコミュニティーを一緒に盛り上げて行きましょう!!
2025育友会登録及び開幕戦の募集を開始します!!!
長かった冬も終わりましたね!皆さん、いかがお過ごしでしたか???
いよいよまた待望のゴルフシーズンが始まりますよう!!今年は一体どんな年になるんでしょう!?
お待たせしました!!今期の育友会の開幕戦の登録を開始します。開催コースはシーズン初めという事で、只今色々検討中です。決定次第お知らせしますが、まずは参加不参加保留に関わらず、今季への意気込みと共に下の伝助のサイトに飛び皆さんのお名前をご登録ください!
締め切りは3月29日(土)までです。沢山の方々の参加を期待しています!!
2025育友会シーズン募集開始間近!!!!!
今年の冬は雪も多く、長かったですねえ!!さてここ来てようやく日差しも強くなり、遂に終わりを告げた様なこの陽気。皆さん如何お過ごしでしょうか?
いよいよ新シーズンの幕開けが近づいて来ましたね。既に去年の成績を元に今季の新ハンディキャップはアップされています。今季の開幕戦は4月5日(土)。募集開始は3月19日ごろの予定。さてどんなシーズンになるのでしょう?お楽しみにお待ちください!
津田先生逝去
メールでもお知らせした通り先月:2月18日津田和男さんがNYの自宅で亡くなられました。
彼は2017年から育友会の会員となられ、その穏やかなお人柄と風貌で多くの皆さんから親しまれた方でした。
フック、スライス。。。ボールは至る所に飛びましたが、ニアピンとオリンピックゲームさえ楽しめば、と余裕のプレイ。
月例会の案内メールにはウガンダから返信を頂いた事もあり実に色んなところに飛んで行かれる国際的な方なのだと感心させられました。
心からご冥福をお祈りしたいと思います。
橋本
新年会一旦仕切り直しに!
新年会への登録ありがとうございました。
思いがけずも実に多くの方々から反応を頂き嬉しく思っています。
とは言え、こちらの予想の甘さで、参加可能な方々が少ないようなので、今回は一旦仕切り直し、という事にさせて頂きます。
いずれどうのような形に出来るか様子を見て皆さんにお知らせするかも知れません。
春の本番スタートまで後2カ月余りとなりました。
どうか皆さん、風邪などひかないようご自愛され、シーズン開幕に向け一層修行に励んでいて下さい。
明けましておめでとうございます。新年会パッティングコンティストを行います!!
いよいよ2025年が始まりましたね。この寒さの中、いかがお過ごしですか?きっと去年の反省を元に今季への
期待に心は膨らんでいる事と思います。そんな皆さんのために、まずは景気付けに新年会及びパッティングコンティストを開催します。
飲み、食べ、歌い、パッティングコンティストでこの寒さを吹っ飛ばし、賑やかに今期の運試しをしましょう!!
期日は2月初め頃。下の伝助から短いコメントと共にご登録をお願いします。
多くの皆さんの参加を期待しています。
https://densuke.biz/list?cd=x6wfb79XeaabTMnT

速報!!2024育友会グラチャン:里香さん、年間2位:宮本さん、年間3位:渡辺友紀さん!!
皆さんお疲れ様でした。寒風吹きすさぶ秋晴れの中開催された2024年度年間賞を決めるグラチャン戦は21名の参加で開催されました。結果はこちらです。
秋晴れのいいお天気に恵まれ最高のゴルフ日和となりましたが、時折寒風吹きすさび、落ち葉が舞い散る中、スロープレー撲滅の為、ロストボール、OB共Water Hazerd扱いの特別ルールに、と言う大坪さんからの提案を採用、更にThrough the green6inch place、またグリーン上ではグリップの長さはOKと言うルールの元、年間賞対象者順に組み合わされたスタートで熱い戦いが繰り広げられました。
エアレーションの後も癒え、今年1番の高速グリーンに翻弄され、皆さん苦労をされる中、見事2大会連続優勝と更に2024年度のグラチャンに輝いたのは山崎里香さん。2年前に初参戦の時には126も叩いていた方とは思えない見事な成長ぶり。35打も縮め、グロス91は立派!!!の一言。この日ご自身の誕生日も加え人生忘れられないおめでたい一日となりましたね。
2位は今季足の故障で今回まで参加叶わず初参加となった長田さん、来季はきっと元来のその実力を発揮され台風の目となる事と期待します。
3位と年間15位賞を獲得したのは、今季Lowハンディ のもと踏ん張り通した範子さん。18番ホールでのドラコン賞が証明するようにそのショットのキレは素晴らしいものがあります。小技に安定感が生まれれば更に上を目指せる逸材。来季はどうぞ自信を持って戦って下さい。
年間2位は宮本さん、年間3位は渡邊友紀さん、年間7位は小山智子さん、年間10位はこの一年あらゆる賞を獲得し臨んだ木原さん、年間BBは今季のラッキーボーイ:熊谷さん。皆さんおめでとうございました。
スロープレー撲滅で毎回うるさい注文をつけ、申し訳なく思っています。なんとか皆さんのご協力を得て今季も無事終了することが出来ました。各コンペ、会員数が減る中育友会だけは50年余りも連綿として続けられているのは偏に熱気あふれる皆さんのおかげであると感謝しています。
そのお礼と新しい年への景気付けに会から幾ばくの援助をもらい、豪華に新年会を行う予定ですので楽しみにしておいて下さい。その出欠などまた近々伝助を立ち上げ募集をかけますのでよろしくお願いします。
また皆さんにお会いする日を楽しみにしています。ありがとうございました!!
グラチャン戦組み合わせ
いよいよ明日になりました!お待たせしました。組み合わせをアップしましたのでご確認ください。年間賞の上位から順に選んで構成されています。同時に月例会式での順位も決められ賞がもらえまたその方達は来年のグラチャン戦の年間賞の対象者となりますので何方にもチャンスがありますので頑張ってください。
これからのドタキャンにはキャンセル料が発生しますのでご注意ください。
集合は10時、スタートは11時。幹事グループは一組目の山本さん、めぐみさん、熊谷さんそして鹿島田さんです。会費は$105。
下に心配される枯葉ルールについて載せましたので、どなたも目を通されておいて下さい。
では、コースでお会いしましょう!!