今季最後の月例会:10月6日(土)はKnoll West 6組24名です。グラチャン戦は10月27日に決定!

今季後2回を残す事になった育友会の10月6日会の募集を行って参りましたが、本日(28日)交渉係から、Knoll Westコースを6組24名で予約が取れたとの朗報が入りました。

恐れ入りますが、定員となった時点で締め切らせていただきます。

お申し込みは:
http://densuke.biz/list?cd=7VSSXDLz29esYkpP 締め切りは9月28日(金)
参加、不参加に関わらずまた短いコメントとともに全員の皆様からの登録をお願いします。

また、グラチャン戦ですが、現在まで希望者の多い第4週:10月27日に決定します。

それに伴いまた交渉係にはKnoll Westコースを押さえていただくように要請いたしました。

グラチャン戦はこれまでの入賞者による各賞の取りきり戦が行われますが、同時に月例方式の競技会も行われ、入賞者の方は来季のグラチャン戦の参加資格を得る事が出来ますので全員の皆さんが参加可能です。どうか皆さん今季の締めくくりとしてこぞって参加ください。お申し込みは下記まで。
http://densuke.biz/list?cd=JK32apbeK3qxWM6a

スロープレー撲滅のためのヒントを『規約・ルール』のカテゴリーとこの欄のコメントに残しましたのでお読みいただけると嬉しいです。

8月4日第363回育友会は7組27名の参加となりました。

今回は人数確定が昨夜(火曜日夜)までとどうなるのかと心配されましたが、皆さんのご努力でなんとか28名の参加が決まりました。とアップした矢先保留だった小林さんが出れなくなりました。

もしどなたか参加したい方がおられるなら、ゲストでも構いませんので大至急事務局までご連絡ください。

改正した組み合わせと下馬評はこちらです。

スタートが11時4分との報告がありましたので集合は10時ですから遅れずにお願いします。

最近、練習に行ったなどと堂々と遅刻されるケースが増えていまして集金の幹事さん達が大変’迷惑を被っております。

なので、今回からまた10時までに受付にショーアップしない場合は$10の罰金としますのでご注意ください

今回の幹事は前回優勝の大坪さん、2位の京極さん、3位の小山さんそして6月会優勝の盧さんです。よろしくお願いします。

またただいまAAベスト30チャリティートーナメントの募集が続いていますが、なかなかこのような真剣勝負の機会はありませんのでそれぞれのゴルフの実力を一年に一度試す事のできるいいチャンスとして利用し、今年も育友会から多くの方々が参加され、旋風を巻き上げてほしいと思っております。申し込みは下からです。

http://www.best30golf.org

ヒロさん3年ぶり悲願の優勝でした。2位昌江さん。3位とベスグロ小山博生さんでした。

2ヶ月ぶりにホームコースに戻ってのプレーとなった第362回育友会は高曇り微風の穏やかな天候に恵まれ、参加26名の内ネット70台が20名もとなる混戦となりました。その中でここ3年股間接の怪我で低迷を続けていました、ヨーコサンスキー・大坪さんが不本意な大量ハンディを利用し見事2アンダーの復活優勝を遂げられました。これで新ハンディも元のシングル台!   カムバックおめでとうございました!
惜しくも2位になられたのは前回正式ハンディ取得の勢いが裏目に出てビリから3番目の屈辱を味わった昌江さん。まだまだ一杯のびひろがありますから、後は本人の努力次第。この勢いを止めないでくださいよ。
3位もこのところベスグロの常連となった感にある我らが月光仮面のおじさん:小山博生さん。ただただ立派の一言でしたね。
その後にも後一歩の方々が続出でありまして、きっと多くの皆さんが密かに歯ぎしりをされておられる事と思います。
どうかその悔しさをバネに来月はきっと大きく飛躍していただきたいと思っております。
残念だったのは今日の3組目と5組目の方々前の組との間隔が大きく空き、しばしば後続を待たす事が多かったという事です。
もう一度、スロープレーに関する特別ルールを読み直し、今後そのような事が起こらないよう、周囲に対する気配りをする余裕を持ってプレーしていただけたらと思います。

3組目は幹事さんグループでしたので、きっとそれで精一杯だったのかな? お仕事お疲れさまでした。
という事で、肝心の2ヶ月溜まった馬券の行方はなっなんと!$380あまりを高橋さんの一人じめ!無、無念。。。。。。。。
来月は8月4日(土)となります。次回こそ皆さん必勝ですね。

6月2日会の募集をいたします。

育友会の皆さんへ

調子はいかがですか?
先日終わったばかりというのに、6月会の募集となりました。

6月はKnob Hillが他のトーナメントが入っており取れませんので、急遽Knoll CC.に場所をかえて開催します。

Knoll Country Club
www.knollccwest.com/

http://www.knollgolfclub.com/westCourse.asp

スタート:12時20分頃〜

シーズン最盛期ということでスタートがこんな時間にななりますが日が長くなりますのでプレーには差し障りはないことと思います。
いつものようにお名前を登録の上、参加、不参加、保留のいずれかを選び短いコメントをお残しください。
締め切りは5月25日(金)までです。
登録は下の伝助からです。
よろしくお願いします。

http://densuke.biz/list?cd=mQ52SWnLhnGsdsza

10月会波に乗る小野純枝さんベスグロ完全優勝!2位は辻真紀子さん、3位は本多士郎さんでした!

何々!!宮本さんから受け取ったスコアー表を見てビックリしてしまいました。優勝はなんと先月怒濤の追い込みで2位を決めたばかりの小野純枝さんではありませんか!しかもベスグロもとりの完全優勝ですと?!
モッコス女はすごいなあ!このところの進境振りは目を見張る物がありますね。オメデトウございました!
位は2回の山ごもりの後久々登場の辻真紀子さん、一人だけのアンダーパーでしたが、実力はまだまだこんなもんじゃあ無いでしょう。第2の小野純枝さんを目指し、さらに精進ですね。
3位はついに来ましたアジアンシロウこと本多さん、あんなグリーンのコンディションの中で良くパットが入ったもんだ。。?!とは日頃ライバルの弁でしたが、ここまで来るのは長かったですね。初入賞オメデトウ!
初参加された島田さん、岡田真由子さん、日没が早くてお二人をちゃんと紹介する時間がなかったそうですみません。
コース側から再三ラウンド4時間20分を切れ!と言われてるそうで、今回も皆さんファーストプレーをトライされたそうですが、かえってコンセントレーションが出来ずにミスも多くなりなかなか難しいですよねえ。
まあ、泣いても笑っても今年の大会は残す所グラチャン戦一回限り。馬券繰越金もタップリ。大いに盛上がりましょう!

結果は右の2010年度スコア一覧にアップされています。

同時に年間のまとめグラチャン戦の要項もありますので目を通されておいてください。

育友会10月会36名9組参加です。

急に涼しくなってシーズンも押し迫って来たことを感じさせられますね。
今シーズングラチャン前の最後の月例会、36名の方々の参加です。
これまですでに入賞をされ年間賞の権利を獲得された方もこれが最後のチャンスの方もベストを尽くし燃え上がりましょう!

スタートが12時からですので集合は11時です。遅れずにお集まりください。
今月の幹事さんは新井、小野純枝、盧そして本橋各氏です。よろしく!

組み合せ及び下馬評はこちらです!すみません、先月ベスグロ優勝をされた新井さんから下馬評に載っているご自分のハンディが5になってる。正しくは2では?とご指摘を頂きました。全くその通りでしたね。ついでに馬名も『正直者チャンプ・新井』に変えようかな?)同時に2位だった純枝さんのハンディーも調整されていませんでした。正しくは7ですね。小林多恵子さんのハンディーは11

陳さん真紀子ちゃんの連続休場も2回が正解です。いろいろ申し訳有りません。

*Play Fastのお願い。
コース側から再三ラウンド4時間30分を切るように催促されていますが、そんなこと言われたって、いろんな災難が待ち受ける難コースですからねえ。

その件で大坪さんから良い案が提供されました。試してみる価値ありと思うのですがいかがでしょう?
それは『残りの距離の長短に関わらず、安全ならば用意の出来た方から先にボールを打つReady Hit』という方法だそうです。なので是非どれだけ時間を縮められるか実験して頂きたいと思うのですが。

新井さんベスグロ優勝!純枝さんイーグル逆転2位!盧さん念願の3位入賞!

ハリケーン崩れの低気圧の通過後の突風が吹き荒れる中勇躍スタートして行った総勢37名の精鋭達でしたが早いグリーンと水不足で荒れたコースに泣かされ大概の方々がスコアーメイクに苦労する中、寄せとパットに天性の冴えを発揮し見事優勝とベスグロの完全優勝を成し遂げたのは日頃過酷な条件や天候の中でのプレーで鍛え上げたマゾカモパワー・新井勝正さん。(これからは条件の悪い日の馬券はこの方を買いですね。)2位も驚き、なんと17番バーディー、18番イーグル!と一気にまくり上げた小野純枝さん。ご自身このコース初の70台でのべストスコアー。男性陣はタジタジでありました。3位はここまでなんども好スコアーを連発し入賞を伺って来たのに運に惠まれず涙を飲まされ続けて来ても真実一路を貫かれた:盧孝應さん。皆さんもチャンスがありますからあきらめず頑張っての一言、実に胸に響きました。
今季も残す所後2回。ここまで良かった方も運悪く上位入賞出来なかった方々も盧さんの言葉を信じて悔いの無いシーズンと締めくくりましょう。


結果と写真はアップ済みです!

9月会の組み合せが決まりました。

総勢37名、秋のシーズン開幕に勇んで参加されます。コース側の都合によりスタートが12時からとなっています。集合は11時。幹事さんは前回入賞者グループ:橘さん、高橋さん、岡部さんそして若手ホープ筆頭の瀬川和也さんです。
15分前には受付開始をお願いします。
では9月4日(土)コースでお会いしましょう。

後3名の空きがありますのでどなたかおられましたならご連絡ください。

ハシモト

組み合せはこちらです。

育友会9月会(9月4日)募集。締め切りは今日金曜日(8月27日)です。

つい先日橘さんの優勝で華々しく8月会が終了したというのに、もう9月会が来週末に迫って参りましたね。
締め切りは今週末:8月27日(金)までです。
いつものように員、右の『出欠確認』をクリック。伝助のお名前の所にチェックを入れ、下馬評の参考にさせて頂きますので各自自己評価とコメントを残し登録をお願いします。

*9月のスタート時間はコースの都合上午後12時に変更になっていますのでご注意ください。

8月会:8月14日(土)7組28名参加。集合9時半です。

今月はベスト30と日程が重なり、延期となり、さらに日本のお盆の一時帰省とも時期が一致しますので半数以上の方々がお休み。とは言え(月曜日:9日)の時点で28名の方々の参加となりましたので募集を締め切らせていただきます。

今月の幹事グループは3組目:日江井恵介さん、斉藤幸二さん、橘明宏さんそして小野健二さんです。9時には受付を開始してください。

写真撮影は10時20分。以上ヨロシクお願いします。

組み合せ、下馬評はこちらです!

ハシモト