お待たせしました。参加22名確定という事で組み合わせを作りました。上位入賞3名とブービー賞の幹事グループを除いて、先月の順位から2名づつ選び、その後休んだ方、仮免の方を配しました。
先月の馬券の繰越金が$104あります。馬券購入のお役に立てば。
集合は11時。スタートは12時です。
会計の長久さんから、今回から終わってから軽食を出せるのでは。。との朗報も届いています。
お天気が好転することを祈りましょう。
お会いするのを楽しみにしています。
5月4日会の登録有難うございました。後2名の空きがあります。
令和が始まりましたね。その記念すべき第一回のトーナメント。お陰様で20名を超える方々に参加登録いただき嬉しく思っています。伝助を見ますと今日まで22名、と言うことですので後2名までの空きがあります。飛び込み大歓迎です。お早めに登録いただければ。
尚、盧さんからスタート時間は午後12時〜6組予約済みとの報告がありました。有難うございました。従って集合は11時ですね。幹事グループは前回の上位入賞者:内埜さん、山本さん、長久さんそれにブービーの加藤さんとなります。
組み合わせ作業に入っていますが、木曜日にアップさせて頂きます。基本は前回の成績順から、幹事グループの上位3人とブービーはそのまま、次からは上位から2名づつ各組みに振り分けます。
5月4日(土)会の募集を開始します。
開幕戦がつい先日だったと言うのに、もう5月会の募集開始です。新しいコース:Griffith E. Harris Golf Courseなかなか手強かったですねえ。しかし、ここでめげては!!!!後は経験を積むだけです。伝助を立ち上げましたのでどうか奮ってご参加ください。締め切りは4月26日(金)まで。登録はこちらから。
2019開幕戦:優勝:裕子さん、2位山本さん、3位長久さんでした!
今季開幕戦4月6日会はお天気にも恵まれ、総勢17名の参加で’行われました。初めてのコースという事もあり、コースコンディションも整っていないということでタッチありを、また大叩きによる遅延プレーを防ぐため、トリプルパーのスコアで打切りを採用、とは言うものの、エアレーションの跡がまだ残る高速グリーンに翻弄され、見事なHighスコアの連発となりました。その混戦をぬけだし、映えある初優勝を遂げられたのは、その難コースを凌ぎ切った裕子さん。2位は前半3パットの山に泣かされた実力者:山本さん、後半38は立派。3位はこれまた最後まで諦めずにコースと戦った長久さんでした。皆さんおめでとうございました!馬券は残念ながら該当者無く、来月に持ち越しです。お楽しみに!
終わってから、反省として、心配されたスロープレーも、レディーゴープレーや、グリーン上で旗竿を刺したままでもプレー可能の新ルールのお陰で4時間台で問題なくプレー終了。ただし、ティーショットがOBの可能性がある場合の暫定球は次回からは1回まで可能。それも可能性がある場合は前進し、OBだった場合は一番近くのフェアウェイから前進6打目としてプレー、と言うローカルルールを次回から採用することが決められました。
パブリックとは言え、アップダウンと林、高速グリーンとなかなかの難コース。攻略するにはしばらくの情報収拾が必要なようですね。次回こそは、とそれにめげずに、みなさん頑張って挑戦して行きましょう!お疲れ様でした。
New Course決定!!Apr.6, 12:06p.m.~Start確保!午前11時集合!!組合せ発表!
GRIFFITH E. HARRIS GOLF COURSE です!
3月27日、盧さん、山本会長そして宮本さんでコースの下見に行って頂きました。交渉の結果今季育友会の開催を正式に受けていただくことになり、先ずは4月6日は午後12時06分からのスタートを押さえて頂きました。
お3方、ご苦労様でした。
白樺の林もある避暑地にあるような林間コース。アップダウンもありなかなかチャレンジングで、どのレベルの方にも楽しめるコースです。詳しくはこれをご覧ください。http://www.thegriffgolf.org
今季の会則をアップしました。
組み合わせができました。幹事グループは2018育友会グラチャン、年間2位、3位の方々です。
会費は年会費:$30&月齢会費:$100。
では土曜日午前11時、新コースでお会いしましょう。
2019開幕戦、4月6日(土)第414回育友会の募集を開始します!
今日は春分の日。長かった冬も終わり、これから1日1日と日が長くなり、いよいよ待望のゴルフシーズンの開幕です。新年ホラ吹き大会で盧さんから情報がありましたが、コースは山本会長さんと盧さんが中心になり、出来れば皆さんがお住まいのどの地域からでもアクセスの良い所、という条件で調整中ですので今しばらくお待ちください。
それに先行して、今季の開幕戦の募集を開始します。参加、不参加、保留のいずれに関わらず、短いコメントとともに皆さんからのご登録をお願いします。締め切りは3月29日。さあいよいよ始まりますよう!!!
新ハンディキャップ。
気になる新ハンディキャップですが、皆さんがより公平になる様に、幸い、去年ほとんどの方々がプレーされたKnollEastのスコアを基準にしたものを採用させていただく事になりました。
会則はコースが決まってからアップさせて頂きます。
そろそろ出番ですよ!
先々週の大雪が嘘のように晴れ渡った週末です。4月6日の今季開幕戦に向かって皆さん調整に余念がない事と思います。それに伴いホームページの改定作業に入っています。今季から世界的に改定が行われたルールですが、理解しやすいようにガイドのYouTube画像を載っけましたので、是非目を通しておいていただければ。要はスロープレイの撲滅という内容です。また新ハンディキャップですが、対象のベストスコアを色々なコースのスコアと、また全員がプレーしたKnollEastからの抽出で計算した試作表を載っけ新春ホラ吹き大会の席でもお話ししましたが、公平感はEastのスコアを基にしたものの方が、と思っています。何も反論がない場合にはこれで行かせて頂きます。今季のコースですが、基本的にはKnollと言う事でしたが、盧さんからコネチカットのアクセスの良いコースに懇意のプロがいるから。。と言う情報も頂いておりますので、検討の上発表させて頂きます。また新春ホラ吹き大会の折、今季の新役員が承認されましたので、それに伴う会則を只今まとめ中です。気になる今季の開幕戦の募集は3月20日頃に開始の予定です。今季もどうぞよろしくお願いいたします。
報告:2019育友会新春大ホラ吹き大会
この土曜日:2月23日に行われた今季の前哨戦:新春ホラ吹き大会。新橋レストラン大ホールに集まった総勢20名!日頃のコースでは見られない皆さんの元気な笑顔!楽しかったですねえ!金色の年代物パターを賞品として争われた、パッティングコンテスト。ボーリングレーンを思わせられるような高速の床に、皆さん大苦戦を強いられましたが、優勝はただ一人見事2度もカップインを決めた葉子さん。最高の盛り上がりでした!皆さんから今季に懸ける意気込みの数々もちゃんと記憶に止まっていますよ。今季の開幕がとても楽しみです。
さて、と言うわけで、今季の開幕戦は4月6日。あと一ヶ月あまりです。募集は3月の中頃から開始します。それまで、皆さんそろそろ本格的なご準備のほどを!写真をクリックすると大きくなります。
2月23日(土)午後5時から新橋レストランにご集合ください!2019新ハンディ試作アップ。新ルール動画アップ。
お待たせいたしました。2019年育友会新春大ボラ吹き大会、日程に続き、会場が決まりました。48丁目の新橋レストランです。ここまで奮闘くださった山本会長さんに拍手です。会費は会計の長久さんと相談の結果、今年は会の懐に少し余裕があると言う事で、皆さんからは$30程いただければ。。。との事。また、もしカラオケなど二次会で日頃のゴルフ以外でも実力を発揮したいと言う方には少し援助も出せるかも?との事ですのでご希望の方はどうぞお申し出ください。今回の特別幹事さんですが、2018年グラチャン戦時の上位入賞者のみゆきさん、巌さんそして葉子さんにお願いします。どうぞよろしくお願いします。
ところで、伝助に行きますとまだ保留のままの方々がおられ、その取り扱いに困っています。タクちゃん、多恵子さんそしてジェイさ〜ん!!どうされますか?大至急再登録をお願いします。
では、土曜日に皆さんにお会いするのを楽しみにしています。
去年の成績を元に、2019年度の新ハンディの土台を計算して見ました。いろいろなコースでプレーしましたので、その成績を混ぜたものと、イーストのみの成績からピックしたものとあります。新年会での皆さんのご意見をお聞きし、最終決定させていただきます。
また、今季から変わりましたルールの動画をアップしましたので、ご覧ください。
新年会アップデート:23日(土)に決定。会場予約のため大至急要人数確定!!!
まだ受け付けておりますが、ここまで2019新春ホラ吹き大会にご登録ありがとうございました。
まだの方は下の伝助にお願いします。
https://densuke.biz/list?cd=cuY9SKGcgKWW3PWY
それでは現在までにおおよその人数の検討ができましたので、早速山本会長さんに会場の手配に動いていただくことにします。
ただし、曜日やロケーションによっては、会場を抑えるのが厳しいことも予想されますので、皆さんのご希望の日、または場所にはならない可能性もあることと思いますので、その点、前もって、どうかご了承願いたいと思います。
会長、よろしくお願いします!