2012年開幕戦となった第359回育友会は好天に恵まれ27人の精鋭の参加で華々しく開催されました。
とはいえフェアウェイやグリーンもエアレーションの跡が残るまだ完璧とは言えない条件と折からの強風のためスコアーを崩す方々が続出。
ベスグロも81と今回は70台が一人もいないという厳しさ。集計表にも皆さんの苦労の跡がありありと見られる結果となりました。
その中で過去ブービーコレクターの異名を保持していた鉄村さんが、汚名挽回とこのシーズンオフの特訓に励み嘗ての実力の片鱗を
見せつけついに初優勝を遂げました!(奥さんへのペナルティー代がずいぶん減りましたねえ。。。。)
2位はこれまた水を前にすると浮き足立って撃沈を続けていたコンドコソ會田さんが去年の最終戦の3位より一つ順位を繰り上げ連続入賞。
3位に入られたのはこの冬の間毎週のように上級者達と修行を重ね、そのパワーだけではなく、スコアメイキングも学び変身を遂げつつある
篠崎さん。#17番のドラコンホールではナ!なんと力一杯振った訳ではないというドライバーショットがグリーンを突抜け後方のラフまで!!!
世の中にはとんでもない方がいるもんですね。
ベスグロはティーがどこであってもスコアーなんてかわらないとうそぶくマンネンシングル:安久さん。今季2回目のラウンド?だそうで、立派なもんだ。
皆さんおめでとうございました。
今回幹事をしていただいた宮本さん、會田さん、松山さんそして安部さんご苦労様でした。
初参加の皆さん、いかがでしたか?
今回はコースのコンディションも完璧ではなかったので、皆さん意気込みとは裏腹に、悔し涙を密かに流した方々の方が多かったのでは?と想像しています。その思いを是非次回に!
5月は5日:こどもの日です。案内は月の中頃に、と予定しています。それまで皆さんなお一層修行に励んでいてください。
*集合写真ですが、こちらの不手際でムービーのモードでとっちゃったため、皆さんのお顔が不鮮明になってしまい申し訳ありませんでした。(ハ)