育友会役員の皆様および会員の皆様方へ、
皆様よりの回答、大変ありがとう御座いました。
1)「スロープレイに対しての罰則を規約に記載する」
大変難しい問題です。
日ごろ我々が感じている不満、ストレス等 を少しでも軽減させる為に
この度、色々な観点からの意見を、過半数以上の方々よりいただきました。
結果、下記のようにまとまりましたので、報告致します。
● 罰則の定義については、下記を記載:
『最終18番ホールにて、前の組に1ホール以上離されてしまった組全員に、2打罰が科せられます』
● 判断の基準:
各組の代表は18番ホール終了後、速やかにアテスト用紙を 取りに行き、
その時間を一組目の月例幹事に記録してもらう。
その時間の間隔と (25分以上の空きがある) 後の組からの情報を
会長、ルール委員長、 副委員長で考慮し、
ペナルティーの対象になると判断した場合、ペナル ティーを与える。
1組目に限っては、2組目が1ホール以上の空きがあるとい う状況を報告し、
さらにプレー時間が(例えば)4時間30分以上かかっ ている場合において
会長、ルール委員長、副委員長からペナルティーが与えられる。
2)「どのようなゴルフ場のコンディションにおいても、ノータッチで プレイする」
** ただし、第1回目のコンペはコースのコンディションの状態で(今年のように雨や雪が多くグジュグジュの場合)
当日役員で検討し「Fairwayのみ6インチ以内にリプレイスできる」にするかどうか取り決める。
なお最終決定は規約通り、会長(会の統括と各種裁定の最終責任者)
にお願いいたします。
以上、
ルール委員長
P.S. 今回のやり取りを通じて、役員各位の育友会に対する情熱がひしひしと伝わり
大変感動しました。今後も皆で盛り上げていきましょう!!!